MENU

MarsEditでiTunesアフィリエイトのリンクを簡単に作成・紹介できる「AppHtmlME」の使い方

僕はブログを書くときにMarsEditを使っていて、たまにiTunesのリンク(アプリや楽曲の)を貼るんですけど、そのリンクを簡単に作成して、そして見た目よく貼れたらいいなーって思ってたらドンピシャなツールがありました。
それがApp Html for MarsEdit、略して「AppHtmlME」です。

目次

AppHtmlMEとは

iTunesアフィリエイトのリンクを簡単に作成することができるツールでWeb版、bookmarklet版、MarsEdit版の3種類があります。

AppHtmlWeb
http://connect1ngdots.github.io/AppHtml/

AppHtmlブックマークレットメーカー
http://connect1ngdots.github.io/AppHtml/apphtml2.html

AppHtmlME
https://github.com/connect1ngdots/AppHtmlME

AppHtmlMEの作者による解説記事はこちら
Happy-Go-Lucky: AppHtmlME 3.0 PHG 対応その他

前述したように僕は普段MacアプリのMarsEditでブログを書いているので、AppHtmlMEを使わせてもらいます。
ちなみにMarsEditはそこそこ値が張りますが、めちゃくちゃ便利なんでおすすめしときます。
[appbox appstore 1198319098]

インストール方法

connect1ngdots/AppHtmlME: AppHtml for MarsEdit
こちらのAppHtmlMEのGitHubから最新版をダウンロードします。

Apphtmlme1画像の様に「Clone or Download」をクリック後、「Download ZIP」でZIPファイルをダウンロードします。

AppHtmlME2ダウンロードZIPファイルを解凍して中にある「AppHtmlME.workflow」をクリックしてAppHtmlMeをインストールします。

これだけでインストールは完了です。

カスタマイズ

インストールが完了したら、PHGアフィリエイトトクーンのID入力や、見た目のカスタマイズをしていきます。

~/Library/Services/AppHtmlMe.workflow/Scripts/apphtml_settings.py を ~/ にコピーして書き換えるとこちらの設定が使用されます。

Happy-Go-Lucky: AppHtmlME 3.0 PHG 対応その他より引用

作者のブログに書いてあるように、「apphtml_setting.py」というファイルをテキストエディタで編集してPHGアフィリエイトトクーンや、見た目のカスタマイズをする必要があります。

で、その「apphtml_setting.py」がちょっとわかりにくい場所にあるので説明しておきます。

apphtml_setting.pyはどこにあるの

どこにあるかと言うとユーザーライブラリーフォルダの中にあります。
ですが、通常ユーザーライブラリーフォルダは見えない様に設定されているので、Finderのメニューバーの「移動」タブで「optionキー」を押して表示します。
Apphtmlme3ライブラリ→Services→AppHtmlMe.workflowで右クリック→パッケージの内容を表示する→Scripts→apphtml_setting.py
とちょっとわかりにくい場所にあります。

PHGアフィリエイトトクーンのID入力

無事に「apphtml_setting.py」が見つかったらテキストエディタで開いて編集していきます。

Apphtml421行目のPHGと書かれているところに自分のPHGアフィリエイトトクーンを入力して保存すればOKです。
※これ間違ってたらちゃんと計測されませんのでご注意を。

検索結果の表示件数を変更する

Apphtml5先程、phgのアフィリエイトトクーンを入力したすぐ下。「cnt」と書かれているところの数字を変更すると、検索結果の表示件数を変更することができます。
僕は多すぎず少なすぎずって感じで15にしました。

見た目のカスタマイズ

AppHtmlMEは出力されるリンクの見た目をhtml/cssと予約語を使ってカスタマイズできます。
予約語一覧はこちら。
Happy-Go-Lucky: AppHtmlME 3.0 PHG 対応その他
このあたりは少し知識がないと難しいかもしれませんが、まあGoogle神に聞きながらやるとたいていなんとかなります。

その結果僕はこんな感じのリンクを出力することに成功しました。

め組のひと

め組のひと

ラッツ & スター
1996/07/20

ちなみにこんな感じ。
Apphtml6

AppHtmlMEの使い方

さて、インストールしてカスタマイズが済んだら使っていきましょう。

Apphtmlme7メニューバーのMarsEditをクリックしてServices→AppHtmlMEで立ち上げます。

Apphtml8iPhoneアプリなのかiPadアプリなのか曲なのかアルバムなのかとか聞かれるので選択。

Apphtml9キーワードを入力。鎮座DOPENESSの鎮座って入力してみた。

Apphtmlme1015件、検索結果が表示されました。T.U.B.E.を選択してみる。

Apphtmlme11どの形式で出力するの?って聞かれるのでお好みの形式を選択する。

T.U.B.E.

T.U.B.E.

鎮座DOPENESS
2013/08/09

するとこうやって出力されるわけです。神か!

まとめ

AppHtmlMEを導入するだけでブログを書く際のMarsEdit⇔ブラウザの行き来を減らせるのでストレスが減る上に見た目もカスタマイズ自在とか神すぎです。
MarsEditがますます無くてはならない存在に。
[appbox appstore 1198319098]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次